オンラインライブ or 会場受講

Google広告資格取得講座

カリキュラム

Google広告「検索」対策講座

試験概要と受験するための準備
  • 各試験のカバー範囲
  • Academy For Ads
Micro-Momentsについて
  • 多様なニーズ
  • タッチポイント
  • オンラインでの検索結果
  • ローカル情報を検索する割合
  • カスタマイズされた広告
  • 広告に対してアクションを起こす割合
検索広告 掲載の仕組み
  • Google検索ネットワーク
  • 広告の掲載順位は広告ランクによって決まる
  • 広告表示オプションとは
  • 【再掲載】検索連動型広告:検索ネットワークの配信までの流れ
  • 広告が表示される仕組み
  • 広告の掲載順位を向上させる「品質スコア」
  • 上限クリック単価(=入札単価)
  • 実際のクリック単価を計算してみよう
  • 単価設定
アカウントの階層構造
  • アカウントの階層構造
  • アカウントの階層構造:ゴルフショップの例
  • キャンペーンで達成したい目標
  • キャンペーンタイプ
  • キャンペーンタイプ(検索+ディスプレイネットワーク対応)
  • 検索ネットワーク>>電話専用広告
  • モバイルアプリ向けの広告
  • 地域、言語の識別方法
  • 1日の予算について
  • 配信ペースを設定する
  • 広告スケジュール設定
  • 広告のローテーション
広告の作成
  • アカウントの階層構造
  • テキスト広告
  • 効果的なテキスト広告の作成
  • Google編集ポリシー
  • 動的テキスト
  • 動的テキスト:カウントダウン機能
  • 動的テキスト:キーワードの挿入
  • 動的検索広告
  • ショッピング広告
  • キーワードのマッチタイプ
  • 除外キーワード
  • キーワードプランナー
効果の測定と確認
  • コンバージョンを計測できるようにする
  • クロスデバイスコンバージョン
  • ビュースルーコンバージョン(GDNのみ計測可能)
  • クロスアカウントコンバージョン
  • 掲載結果の測定
  • 掲載結果の分割表示
  • インプレッションシェアレポート
  • オークション分析:競合と比較する
  • アトリビューションレポート
  • 投資収益率:ROI(Return On Investment)
  • 顧客生涯価値(LTV:LifeTime Value)
掲載結果の向上
  • 広告表示オプションとは
  • 最適化案
  • 入札単価シミュレーション
  • 入札単価調整(デバイス、広告スケジュール、地域)
  • 複数の入札単価調整(デバイス、広告スケジュール、地域)
  • 自動入札戦略
  • 自動入札戦略の種類
  • 拡張クリック単価(eCPC:Enhanced CPC)
  • 目標コンバージョン単価(tCPA,CPA:Target Cost Per Acquisition)
  • 検索広告向けリマーケティング(RLSA=Remarketing Lists Search Ads)
  • 検索広告向けリマーケティング(RLSA=Remarketing Lists Search Ads)
  • 検索広告向けリマーケティング(RLSA=Remarketing Lists Search Ads)
効率化ツール
  • クライアントセンター(MCC:My Client Center)
  • Google広告エディター
  • Google広告 API
Google広告 検索広告の直前対策模擬問題をやってみましょう

Google広告「ディスプレイ」対策講座

試験概要と受験するための準備
  • 各試験のカバー範囲
  • Academy For Ads
ディスプレイ広告 掲載の仕組み
  • Googleディスプレイネットワークの広告掲載場所
  • ディスプレイ広告は購買フローのあらゆる段階に貢献
  • Googleディスプレイネットワークの価値
  • Googleディスプレイネットワークのリーチ
  • GDNの広告枠を提供するサービス
  • GDNの広告枠を提供するサービス
  • 広告フォーマット:テキスト広告
  • 広告フォーマット:レスポンシブ広告
  • 広告フォーマット:イメージ広告
  • 広告フォーマット:TrueView動画広告
  • 広告フォーマット:ライトボックス広告
  • 広告フォーマット:カスタムライトボックス広告
  • 単価設定
  • 視認範囲のインプレッション単価(vCPM:Viewable CPM)
  • ディスプレイネットワークの広告ランク
  • eCPM(有効CPM)
キャンペーンの作成
  • キャンペーンタイプ
  • キャンペーンタイプ(検索+ディスプレイネットワーク対応)
  • キャンペーンタイプ(ユニバーサルアプリキャンペーン)
  • 地域、言語
  • 広告スケジュール設定
  • フリークエンシーキャップ
  • 広告のローテーション
広告の作成・配信方法
  • ディスプレイ広告のクリエイティブ
  • ディスプレイ広告、作成のポイント
  • Google編集ポリシー
  • ディスプレイ広告のターゲティングは大きく2種類あります
  • ディスプレイ広告のターゲティング分類(一部)
  • 関連性が高いユーザー層に広告を配信できる理由
  • どんなウェブサイトに配信するか:キーワード(コンテンツターゲット)
  • どんなウェブサイトに配信するか:トピック(コンテンツターゲット)
  • どんなウェブサイトに配信するか:プレースメント(プレースメントターゲット)
  • どんなユーザー層に配信するか:年齢、性別、子供(ユーザー属性)
  • どんなユーザー層に配信するか:アフィニティカテゴリ(興味関心)
  • どんなユーザー層に配信するか:カスタムアフィニティカテゴリ
  • どんなユーザー層に配信するか:購買意向の強いユーザー層
  • どんなユーザー層に配信するか:カスタムインテント
  • どんなユーザー層に配信するか:リマーケティング
  • どんなユーザー層に配信するか:類似ユーザー
  • 動的リマーケティング(過去にサイトを訪問したユーザー)
  • 動的リマーケティング(過去にサイトを訪問したユーザー)
  • ターゲティングとモニタリング(掲載先の絞り込みと入札単価)
効果の測定と確認
  • 目的別の測定指標
  • プレースメントレポート
  • 測定と確認のタイミング
掲載結果の向上
  • 広告表示オプション
  • リーチの拡大
  • クリック率の改善
  • 入札単価の最適化
  • 自動入札戦略
  • 自動入札戦略の種類
  • 拡張クリック単価(eCPC:Enhanced CPC)
  • 目標コンバージョン単価(tCPA,CPA:Target Cost Per Acquisition)
  • ターゲティング方法の最適化(自動ターゲティング)
  • Googleアナリティクス
Google広告 ディスプレイ広告の直前対策模擬問題をやってみましょう

Google広告「モバイル」対策講座

試験概要と受験するための準備
  • 各試験のカバー範囲
  • Academy For Ads
モバイルの役割
  • モバイルの特性と影響力
  • モバイルはさまざまな経路でコンバージョン、収益に貢献
広告フォーマット
  • 広告フォーマット:検索広告
  • 広告フォーマット:ディスプレイ広告
  • ディスプレイ広告で使用できる課金方式
  • 広告フォーマット:動画広告
  • 広告フォーマット
  • 広告配信先とフォーマット:Gmail
キャンペーン/広告の作成
  • 広告を配信する言語、地域、時間帯のターゲティング
  • キャンペーンタイプ:検索
  • キャンペーンタイプ:ディスプレイ
  • キャンペーンタイプ:ユニバーサルアプリ
  • キャンペーンタイプ:動画
  • トラッキングテンプレート(改良版URL管理システム)
  • ディスプレイキャンペーンプランナー
効果の測定と確認
  • コンバージョンを計測できるようにする
  • 通話に関するコンバージョン指標
  • YouTubeに関するコンバージョン
掲載結果の向上
  • 広告表示オプションとは
  • 入札単価調整(モバイル)
  • 自動入札戦略の種類
  • 目標コンバージョン単価(tCPA,CPA:Target Cost Per Acquisition)
アプリビジネスの拡大
  • モバイルアプリの収益化
  • 広告配信側と広告枠提供側が利用するサービス
  • エンゲージメント広告のディープリンク
  • モバイルはさまざまな経路でコンバージョン、収益に貢献
  • アプリに関するコンバージョン
  • アプリのパフォーマンス改善
Google広告 ディスプレイ広告の直前対策模擬問題をやってみましょう

Google広告「動画」対策講座

試験概要と受験するための準備
  • 各試験のカバー範囲
  • Academy For Ads
YouTubeの概要
  • YouTubeについて
  • YouTubeの特徴
  • YouTubeユーザー
  • YouTubeの実態
動画広告の概要とフォーマット
  • 動画広告のすみわけ(オークション形式)
  • 広告フォーマット
  • 広告フォーマット > TrueView動画広告の種類(インストリーム/ディスカバリー)
  • 広告フォーマット > TrueViewディスカバリー
  • 広告フォーマット > TrueViewインストリーム
  • 広告フォーマット > TrueViewインストリームのクリッカブルエリア(パソコン)
  • 広告フォーマット > TrueViewインストリームのクリッカブルエリア(スマホ)
  • 広告フォーマット > TrueViewインストリーム/ディスカバリーの比較
  • 広告フォーマット > バンパー広告
  • 動画広告のすみわけ(予約購入=純広告)
  • 広告フォーマット > マストヘッド
  • 広告フォーマット > 15秒動画広告
キャンペーンの作成
  • キャンペーンタイプ
  • 動画キャンペーンの作成(サブタイプ)
  • 動画キャンペーンの作成①(インストリーム/ディスカバリー)
  • 動画キャンペーンの作成①(バンパー広告)
  • 参考:アカウントの階層構造について
  • 動画キャンペーンの作成②
  • キャンペーン設定の比較
広告の作成
  • Google広告アカウントとYouTubeアカウントのリンク
  • TrueView動画広告で使用できる動画
  • 広告の作成 > TrueViewインストリーム広告
  • 広告の作成 > TrueViewインストリーム広告のコンパニオンバナー
  • 広告の作成 > TrueViewディスカバリー広告
  • 広告の作成 > バンパー広告
  • 広告の作成 > 単価設定
  • 広告の作成 > ターゲット設定
  • 広告の作成 > ベストプラクティス
  • 広告の作成 > 審査と承認
効果の測定と確認
  • コンバージョンを計測できるようにする
  • Google広告の管理画面で確認できる指標
  • YouTubeアナリティクスで確認できる指標 > 総再生時間レポート
  • YouTubeアナリティクスで確認できる指標 > 視聴者の反応レポート=インタラクションレポート(エンゲージメントレポート)
掲載結果の向上
  • Call-To-Action(CTA)オーバーレイの追加
  • カード
  • 動画リマーケティング
Google広告 ディスプレイ広告の直前対策模擬問題をやってみましょう

※ カリキュラム内容、日程、時間割は変更する場合がございます

スケジュール

スケジュール・日程はお問い合わせください

会場

  • 自宅や職場、全国どこでも(オンラインライブ)
  • 東京会場(渋谷、秋葉原、赤坂見附)
    ※会場の詳細はお問い合わせください
    ※コロナウイルスの感染状況によりオンライン講座への変更の可能性もございます

私たちが講義を担当します

アイデジの講義は、実務経験と教育スキルを持った講師が担当します。
サイト構築演習、実サイトの分析など、実務を想定したワークショップを取り入れ学びます。

  • 富田 一年ウェブ解析、ウェブマーケティング

    1976年生まれ。講師歴16年。前職、全国展開型のパソコンスクール教務責任者、法人事業部の企業研修講師、ウェブ戦略担当を経て株式会社アイクラウドを設立。

  • 金村 繁伸ウェブ解析、リスティング

    大学卒業後、税務法務総合事務所にてベンチャー支援コンサルタントとして、百数十社の法人設立、会計業務に携わる。その後、事業会社に勤務し、2012年に独立。

  • 木村 誠宏ウェブ解析、ITコーディネータ

    1982年生まれ。福井県出身。2007年からウェブ業界にて勤務。中小企業さまを中心に、ウェブの構築・集客・改善提案業務を実施。2016年1月、株式会社フェルクを設立。

  • 福井 康江Microsoft認定トレーナー

    東京都出身。講師歴16年。電気メーカーなどでのバックオフィスを経て、Office研修や企業内業務ソフト研修の講師として勤務。

  • 田所 輝美雄ウェブ解析、マーケティング

    食品メーカー、ネットショップの運営等を経て2011年に独立。ウェブ解析を軸に業務改善や提案を行いながら、ウェブ解析士認定講座を始め、様々なセミナーや勉強会を開催。

  • 橋本 昇平サイト制作、ウェブマーケティング

    ウェブデザイナー・コーダー、インターネット広告運用コンサルタントとしての経験を元に、広告代理店でウェブ戦略のプランニングを担当。2016年に独立。

  • 櫻井 俊輔SE、教育支援コンサルタント

    1975年生まれ。小学6年生でPCと出会い、IT歴は30年。大学卒業後、システムエンジニア、IT系専門学校教員、人材育成・教育支援コンサルタントを経て2015年1月に独立。

受講までの流れ

お問い合わせ

お問い合わせ

お電話、フォームより、各種講座や助成金に関するお問い合わせ、ご相談内容をお申し付けください。

講座・助成金のご説明

講座・助成金のご説明

講座費用のご説明をいたします。また、助成金を活用される場合は、申請や支給までのながれも合わせてご説明いたします。

お申し込み・お支払い

お申し込み、お支払い

本サイトのフォーム、メール(info@idigi.jp)、お電話(03-6863-4805)から講座お申し込みが可能です。お支払いにつきましてはお申し込み後、弊社担当者よりご連絡いたします。

講座受講

講座受講

講座受講はzoomを利用したオンラインライブ形式です。zoomURLは講座受講日前にメールにてご連絡いたします。

Google広告資格取得講座に
関連するその他の講座

デジタルマーケティングが学べる講座一覧